賃貸で壁掛けテレビ!?穴を開けずに壁掛けできてしまう方法とは

みなさんこんにちは。たのらです。

最近は大型液晶テレビもずいぶん安くなりました。
中にはボーナスを叩いて大型テレビを買っちゃった!
なんて人もいるでしょう。

テレビ台も買って、その台に置いてテレビを
鑑賞している人がほとんどだと思いますが、

ふと壁掛けしたいなぁって思ったことありませんか?

それが持ち家だったりすれば自由に壁に穴を開けて
設置出来ると思いますが、賃貸だったらあんまり
壁に穴とか開けなくないですもんね…

でも安心してください。壁に穴を開けなくても
壁掛けできる方法があるんです!



ツーバイフォー

壁掛けにはツーバイフォー(2X4)
という角材を使います。

ツーバイフォーって何だ?
って初めて聞く人は思うかもしれません。

ツーバイフォーというのは簡単に説明すると、
角材のサイズが2インチ掛ける4インチから
ツーバイフォーと言います。また、ツーバイフォー工法
と言って、家を立てる時の建築工法の一つです。

詳しい説明についてはここでは割愛させていただきますが、
ツーバイフォさえあれば家が建てれると言うほどに、
DIYとしてとても人気のある角材でもあります。

今回はそのツーバイフォー角材を利用して、
賃貸で壁に穴を開けずにテレビを壁掛けできる
方法をご紹介していきます。

用意するもの

ツーバイフォー角材

まず必要なのが角材です。支えるための支柱として2本、
壁掛けアームの取り付け部分として1本の
計3本が必要になります。これがなければ何も始まりません。

一般的な住宅の場合床から天井までの高さは2m40cm程、
また建築基準法では居室の場合2m10cmは最低条件なので
2メートル以上は必ずあると思ってください。

家によっては高さが異なる場合がありますので、
スケールなどを使って高さを予め測ってから、
角材を注文することをおすすめします。

角材をカットする際は、次に使う突っ張りシステムで
角材を突っ張らせるため、天井までほんの僅かに余裕を
もたせる必要があります。

床にくっつけたまま持ち上げ、天井に1~2cmほどの隙間が
出来るぐらいの長さ
にするのがベストです。
カットしすぎないように注意してください。

突っ張りシステム

Amazon.co.jp

次に突っ張りシステムというのを使います。

こちらはアマゾンで販売していますが、
カットした角材を突っ張り棒のようにして
天井と床に圧をかけることで固定してくれる優れものです。

カットした角材をセットし、下に引っ張りながら
垂直になるようにセットします。

この際しっかり垂直になっているか確認してください。
斜めになっていたりすると、転倒したり怪我の原因になります。

梁(はり)とL字金具

L字金具はテレビアームを固定する部分の梁に使います。

しっかりとした強度を出すために、
ネジの穴は多めのものを選ぶようにしましょう。

また同じエリアにネジも売っていると思いますので、
忘れずに買うようにしましょう。

この時のネジの種類は、頭が平らなものを選ぶと
ネジを埋め込んだ際にL字金具との凹凸が無くなるため
見た目が良くなります。

アームの固定部分(梁)は、アームの留め具の位置を確認し、
2本横に這うような形にしたほうが頑丈になりますので、
アームの形状をよく確認しておいてください。

アームとテレビの取り付け

横に這わした梁をL字金具でしっかりと固定し、
そこにテレビアームを取り付けます。

取り付けたあとに荷重をかけ、ズレたり外れたりしないか、
柱がぐらつかないかなどしっかり確認したら、
アームにテレビを取り付けて完成となります。

できればここまで一連の流れは二人程度で作業したほうが
ズムーズに進みますので、助っ人を一人呼んでの作業をオススメいたします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

大きなテレビを買ったら壁掛けに憧れる…わかります。
でも賃貸だから無理だ…と諦めていたら、
こんな簡単な方法があったんだと気がついて即実行しました。

ツーバイフォーは無限の可能性を引き出してくれます。

テレビの壁掛けだけでなく、
壁や衝立(ついたて)すら作ろうと思えば作れてしまいそうです。

今ではちょうどベッドの足元にテレビを壁掛けにしているため、
寝そべった状態で頭を動かさなくてもテレビが見れてしまうという、
超絶ダメ人間環境が構築出来てしまいました(笑

真似すると本当に起きるのが面倒くさくなるほど心地良いので
僕の用にベッドの足元に壁掛けは真似しないようにしましょう(笑

応援ありがとうございます!良かったらシェアをお願いします!今後とも頑張って更新していきますのでよろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする